さっき、会社の近くの路地を歩いていた時のこと。
昼時で人の行きかう歩道に停まった自転車のサドルの下あたりで、スズメがバタバタ。
あんなとこで何やってるのかな~、と近づいたら一羽が飛んで、そのあとに・・・
ぽつねんと、1羽のヒナ。模様の感じから行くと、巣立ったばかりのようですね。
きっと、このあたりの電柱にでも作った巣から親と一緒に降りてきて、ここにとまって、あまりの人通りで動けなくなっちゃったんでしょう。 これくらいのヒナだと普通は、「シシシシ・・・」というような鳴き声を立てて羽を振りながら親の後を追いかけまわすのですが、声も立てずじっとしている様子から、相当、緊張している様子。 こちらもあちらも、びっくりです。
親は?・・・と思って見回すと、近くの電線に2羽、心配そうにこっちを見ています。 しばらく離れて見ていると、人通りが途切れると、親鳥が餌をくわえて近づいてきます。 でも、人が通ると逃げて、またしばらくすると、近づいて・・・・。 お父さんなのかお母さんなのか、ドキドキハラハラ、大変です。
しばらくして、近くの中華屋さんでお昼を食べ終わってから戻ってみると、もうヒナの姿は無くて、近くのお宅の板塀の内側に、親鳥らしいのが出入りしてました。 きっと、うまく親が誘導してくれたのでしょう。
それにしても、人や車だけでなく、猫やカラスも多いこの日本橋人形町・・・・。 どうか無事に育ってほしいものです。