訪問者(25)

ツマグロヒョウモンブログ (1)半月ほど前、パンジーにツマグロヒョウモンの幼虫がたくさん・・・とお伝えしましたが、それも一時の事でした。
だんだん少なくなってきて、そうです!蛹になっていました。
同じころ生まれた幼虫は、みんな同じころ蛹になったようです。触るとぴくぴく!
ツマグロヒョウモンブログ (2)でも、それもつかの間、蛹が見えなくなりました。どうやら天敵の鳥に見つかった様です。脱皮殻も無くきれいなものです。カラスなのか? ヒヨドリ? ムクドリ? 推測はできても誰も見ていません。

ツマグロヒョウモンブログ (4)ツマグロヒョウモンブログ (3)でもご安心有れ! まだまだパンジーの葉の陰にしっかり残っていました。そんなこんなで2週間。本日元気に飛んでます。ほぼ花の終わったパンジーの葉の裏に産卵です。

周りの草むら(圃場)ではエノコログサの穂が揃ってきました。
(こんな雑草でお困りの時は…こちら

カテゴリー: その他いろいろ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です